講師の高木です。
このコラムではスピーチを控えた皆様や
人前で話す皆様向けの記事を掲載しています。

今回のテーマは「気持ちの立て直し」です

スピーチ、プレゼン、発表の際にミスはつきものです。

言い違い、思い違い、とちり、アクセントのミス、
時間配分ミス、場の盛り上げ方のミス…

スピーチや発表では多種多様なミスが起こります。

私は前勤務先のラジオ局アナ歴が18年半、
独立後のフリーアナ歴が5年以上と、
中堅あるいはベテランの域に入っています。

ですがアナウンスの仕事の上でのミスは無数に経験し、
心が折れるようなことも何度も何度もありました。

ミスをした際によく言われるのがこんな言葉。

「ささいなミスを気にしても仕方ない」
「ミスをしたら取り返せばいいじゃないか」
「ミスをした分、人は強くなるはず」

確かにその通りですよね。
ミス直後はこんな言葉が心に染み入るものです。

こうした言葉が効果的な場面も多々ありますし、
私も大いに活用すべきと考えます。

でもこうした言葉を

「なぐさめ」「よくある訓示」「一般論」

などと感じてしまうお気持ちもあるはずです。

――――――――――――――――――

心の中では様々な気持ちが出ては消えるもの。

スピーチや発表などのミスから早く立ち直るには
どうすればよいのでしょうか?

私の放送現場経験からヒントを一つご提示させていただきます。

それは「定時で声を出す」ということです。

大事なスピーチや発表の前後で

「次以降の声出しタイムをあらかじめ決めておく」

とスケジュールを組むことなのです。

これは私のニュースアナ経験に基づく行動重視の回復プランです。

「時間通りの複数回の声出しで、折れた心の自力回復へ」
という回復策のご提案です。

_____________

私はラジオ局のアナウンサー時代、ニュース担当日には
1日5-6回程度の定時ニュースを担当していました。

これは1-2時間程度の間隔でニュースを読む仕事です。

ニュースはリアルタイムで内容が変化します。
現場では放送直前にニュースの内容が変わることもしばしば。

「初見」(しょけん=下読みなしの状態)に近い状態で
ニュース原稿を読むケースも決して珍しくありません。

初見の状況ではとちりなどのミスは生じやすいのですが、
周囲はプロとしての仕事の成果を求めています。

アナウンサーのミスはそのまま
「視聴者やリスナーに届くミス」となるので、
必死になってニュースを読み上げるしかありません。

アナウンサーとしてミスをした後は気分が大きく乱れます。

「とちった言葉が、各地に届いてしまった…」と辛く思う時もあれば、
「あんなに準備をしたのに!」と悔しく思うこともあります。

ですが1時間後には次のニュースの本番の時間。

たとえ気分が下がっても、心的な動揺が続いていても
プロとして平静を装う必要があるのです。

私の場合、ニュースとニュースの間の時間帯は、
ミス後の乱れた心を整える調整時間として使っていました。

・反省すべくところは反省 
・全体の仕事の流れを確認 
・次のニュース原稿を読む準備へ…

などと休む間もないまま、次の準備をしていたのです。

当然のことですが、次のニュースの時間は私の心の
コンディションとお構いなしにやってきます。

私の心の回復度合いが万全でも、不十分であっても、

「次の定時ニュースでマイクの前へ」

というのは、動かせない決まり事だったのです。
_____________

非常にきつく感じることもあるニュースアナのタイムスケジュール。

ですが、今思うと

「決まった時間に声を出す」

というこの動きは「心的回復策」としても非常にすぐれ、
「スキルアップ」の面でもかなり効果があったと感じています。

なぜかというと…

・時間的制限 = 「心を乱せる時間」すら決定済み
・心的回復の必要性 = 声のトーンの乱れはプロ失格
・自力回復の可能性 = 次の機会でミスを取り返せる可能性

など、複合的な要素があったからです。

私自身の経験ですが、ニュースの読みでミスをした後に、
次の1時間後のニュースを淡々と読み終えた後は

「心がへこんでいたけれど、何とかできた…」
「思ったよりもうまくできたかもしれない…。」
「先程のミスを少しは取り返せたかも…」

などと、一種の達成感と、自分なりの手ごたえ、
そして「心的コンディションの回復」を実感できました。

個人的な感想ですが、

「声を出す、それも決まった時間にしっかり話す」

という行為自体が、「リセットボタン」となり、
頭の中のマイナス思考の連鎖を止めたのだと思います

そう考えると、

「声を出す時間を定時化する」いうことは、
「気持ちの立て直し」の「保険」とも言えるかもしれません。

「落ち込んでも、また次」という流れになるからです。

「定時に声に出す」というニュースアナの一連の流れ、
ぜひ皆様のスピーチや発表の場面でもヒントになさってください。

この「気持ちの立て直し」については、次のコラムでも紹介します。
皆様のご参考になれば幸いです。
(講師:高木圭二郎)

この記事の続きはこちら
【スピーチコラム】スピーチのミス… 気持ちを立て直す「定時の声出し」(2)

この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements

【 お問合せ・お申込み 】
スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら。
水戸会場でプライベートレッスンを展開中。
⇒お問合せフォームが開きます。

【水戸会場プライベートレッスン】
水戸会場プライベートレッスン
詳細はこちら ⇒
別ページが開きます。

© 高木圭二郎 2024 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。